達谷窟毘沙門堂たっこくのいわやびしゃもんどう
1200年の歴史を誇る
坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟。懸崖造りの毘沙門堂は、火災のたびに建て直されてきました。平安時代造像の丈六不動明王像(県指定文化財)や北限といわれる「岩面大佛」(磨崖仏)も必見です。境内全域が史跡指定。
詳細データ
- 所在地
- 〒029-4102 岩手県平泉町平泉字北沢16
- 電話番号/FAX
- TEL:0191-46-4931
- ホームページ
- http://www.iwayabetto.com/
- 拝観時間
- 年中無休
4月1日から11月23日まで8:00〜17:00、11月24日から3月31日まで8:00〜16:30 - 拝観料
区分 個人 30名以上
(1割引)大人 400円 360円 中・高校生 100円 90円 小学生 無料(教育旅行は100円)
周辺マップ
「平泉を観る」一覧に戻る